おいしいコーヒーの淹れ方



 ペーパードリップで淹れる


一般的なペーパードリップでの淹れ方です。
普通に作るのは簡単ですが、おいしく作ろうとすると難しくなります。

ポイントは「蒸らし」です。
コーヒー粉に最初にお湯を注ぐと粉が膨らみますが、コーヒーの成分を抽出しやすくするため、 膨らんだら少し手を止めて「蒸らし」をします。

コーヒーの種類や焙煎度合い、挽きの粗さ、鮮度によって豆に含まれる水分量が違います。
深煎りの豆は水分量が少なく、新鮮な豆だととても良く膨らみますが、 同じ新鮮なものでも浅煎りの豆は水分が多いので、あまり大きくは膨らみません。
古くなった豆は、膨らまないどころかお湯と一緒にすぐに落ちて行ってしまいます。

豆の状態は淹れるたびに違うこともあるので、粉の膨らみ方を見ながら淹れる必要があります。


  用意するもの
ドリッパーと
ペーパーフィルター
ドリッパーの素材は陶器、プラスチック、銅などさまざまですが、 材質の違いで味が大きく変わることはないので、お好きな物をお選び下さい。
大きさがいろいろあるので作る量に合わせます。

ペーパーフィルターはドリッパーに合った大きさのものを使います。
サイズが合わないと隙間が開いたり、粉がはみ出したりします。
紙の粗さが微妙に違うので、ドリッパーと同じ会社のものを使って下さい。
サーバー 1人分なら直接カップにドリッパーをのせてもいいのですが、 抽出量がわからないと濃くなったり薄くなったりします。
目盛りのついた耐熱ガラス製のものがあるとよいでしょう。
抽出用ポット やかんです。
注ぎ口の細いドリップ専用のものがあるといいのですが、 ないときはなるべく口の細いやかんを探してください。
注ぎ口の大きさで驚くほど味が変わります!
計量スプーン カップ一杯が10g前後なので、コーヒー専用のものはすりきり約10gになっているはずです。
プラスチックのものはドリッパーに付いてくるし、 買っても高くはないので、1つ持っていると便利です。
普通のコーヒースプーンだと3杯ちょっとです。
コーヒー粉 カップ1杯約120ccに対し12〜3gです。(メジャースプーン山盛り)
まとめて作るときは1杯あたりの量を1割位ずつ減らしていきます。
2杯なら20g、3杯で27g、5杯だと40gになります。


 ・器具をセットする
ペーパーフィルターのミシン目を、下と横を互い違いに折り、ドリッパーに合わせます。
粉を入れ、軽くならしてサーバーの上に置きます。

 ・お湯を沸かす
水は軟水が最適です。日本の水道水なら大丈夫です。浄水器を通せばなおいいです。
ペットボトルの外国の水は硬水が多いのでお勧めできません。

汲み立ての水を火にかけます。
抽出温度は94〜5度位、沸騰する直前で止めます。

 ・いよいよ抽出です。
1投目は「蒸らし」です。全体の1〜2割のお湯を、真中を基点に細く、 ゆっくり「の」の字を書くように注ぎます。
高い位置から注いではいけません。お湯はペーパーに触れないように。
細かい泡が立ち、粉が膨らみ始めます。

2投目はタイミングが大事です。粉が膨らみきったところでゆっくり4〜5つ数えます。
うまくいくと、この時粉がちょっとへこみます。
そこがベストタイミングですが、見てもわからないことが多いです。
粉全体が落ち始めるまでに2投目を注ぎます。
1投目と同じように、円を描くようにゆっくり注ぎます。

3投目以降は必要に応じて。 1投目で膨らみきった高さをキープしながら注ぎ、お湯が全部落ちきったら出来上がりです。


ショップ入り口に戻る コーヒーのページトップへ